ギャラリーX(カイ)使用規則
2025年10月15日
両国シティコア
地域開放施設としての展示施設ギャラリーΧ(カイ)(以下「貸展示室」という。)が、適切に使用されることを目的に本規則を定める。
-
第1条(対象)
本規則は、次の施設を対象とする。
所在 東京都墨田区両国二丁目10番14号 両国シティコア2階
面積 約109㎡(33坪)、天井高 約2.8m及び付属施設(トイレ及び湯沸室)
-
第2条(使用目的)
使用目的は、おおむね次のとおりとする。
地域住民の文化活動、絵画・彫刻・写真・工芸・物品等の展示・販売、その他創作活動の発表等
-
第3条(休室日)
貸展示室の休室日は、原則として次のとおりとする。
イ.12月29 日~1月3日
ロ.両国シティコアの指定日
-
第4条(使用時間)
- 1.使用時間は、9時から21時までとし、下記の時間区分とする。
ただし、使用時間には、使用準備、使用後の整理整頓・清掃に要する時間を含むものとし、必要に応じてこの時間以外の使用を認めることができる。全日 午前の部 午後の部 夜間の部 9:00~21:00 9:00~13:00 13:00~17:00 17:00~21:00 - 2.必要に応じて、前項の使用時間の前後に引続き、1時間を限度として使用の延長を認めることができる。
- 1.使用時間は、9時から21時までとし、下記の時間区分とする。
-
第5条(行為の制限)
- 1.次のいずれかに該当する場合は、その使用を認めない。
- (1)公序良俗に反するおそれがある場合
- (2)高歌放吟・楽器の使用その他騒音で近隣に迷惑を及ぼすおそれのある場合
- (3)火気を使用する場合
- (4)管理運営上、支障をきたすおそれがある場合
- (5)過去に本規則に違背し、管理会社の指示に従わなかった場合
- (6)飲食を伴う懇親会等を行う場合(軽飲食は除くが、アルコール類は厳禁)
- (7)他の利用者もしくは館内テナント・テナント関係者、または来館者・会場周辺及び近隣住民等に迷惑を及ぼすおそれがあると当社が判断した場合
- 2.前項各号に該当する場合には、貸展示室の使用中であっても、その使用を中止させることができるものとする。
- 1.次のいずれかに該当する場合は、その使用を認めない。
-
第6条(関係官庁への届出)
貸展示室の使用に関連して関係する諸官庁の許認可等を必要とする場合は、使用者が手続きを行い、許可書等のコピー1部を、管理会社に提出するものとする。
-
第7条(申込受付)
1.利用希望者は、利用予定日を確定させたうえで申し込まねばならない。
2.申込みは、次の区分に従い受付ける。
- (1)3日以上連続して使用する場合は使用予定日の6ヶ月前から受付ける。
- (2)前号以外の申込の場合は現在日の翌日から起算して4日目以降の日から現在日が属する月の翌月3か月後の月末日までの利用予定日を受け付ける。なお、現在日の翌日から起算して3日以内の利用予定日の申込みは、使用料を添えて窓口(両国シティコア10階管理事務所)での申込みのみ受け付ける。
- 3.申し込み、原則インターネットでのみ受け付ける。例外的に窓口での申し込みも受け付ける場合があるが、この時は別紙の使用申込書兼承諾書に所定の事項を明記し、使用料を添えて申し込むものとする。
- 4.申込受付は、先着順とし、インターネットでの申し込みは24時間、窓口(前述)での申し込みは平日9時~17時とする(この場合の平日とは、第3条(休室日)及び土日、祝祭日を除く)。
- 5.車両による荷物の搬入・搬出がある場合は、あらかじめ所定の用紙により届け出るものとする。
- 6.申込責任者が未成年の場合は、別途申込書に使用責任者(成年に達した者)を明記するものとする。
-
第8条(使用料の支払い)
1.使用料の支払期日は、申し込み後に届く利用確認メール受信日の翌営業日から起算して
(1)3営業日以内
(2)利用予定日の前営業日
のどちらかのうち、早く到来する日とする。支払いは、原則当社が指定する銀行口座に振り込むものとするが、例外的に窓口(前述)での現金支払いも可とする。その場合は第7条4.に指定する平日のみ受け付ける。なお、振り込みにて支払う場合の振込人名義は原則利用希望者(申込人)名義と同一とする(異なる場合はその旨管理事務所へ報告必要)。
2.支払期日までに支払いが無い場合は、本申し込みは原則キャンセルとなる。
3.貸展示室は、使用料支払い後に当社から発信される利用承諾メールが届いた後、又は領収書の発行を以て利用可能となる。支払いが終了したにも関わらず、承諾メール等が届かない場合は、第15条の問い合わせ先に連絡し確認する事(年末年始やゴールデンウイーク時等の休日が続く場合は両国シティコア管理事務所は営業していないこともあるため、その際は鍵の受け渡しを行う防災センター宛料金支払い済であることが分かる書面やスマホ等画面を提示する)。
-
第9条(使用料)
使用料は、次のとおりとする。ただし、特に認めた場合は、減免することができる。
- 1.貸展示室使用料
全日 20,000円 午前・午後・夜間の各時間区分ごとに 7,000円 時間延長(一時間単位) 2,000円 - 2.展示パネル使用料(使用数の多少にかかわらず一日単位) 5,000円
- 1.貸展示室使用料
-
第10条(使用予定日の変更および予約の取消)
- 1.使用予定日の変更は、申込日から7日以内は無料とし、これを超えた場合は一旦取消しのうえ改めて申込みを受付けるものとする。また、使用予定日における時間帯の変更は、当日まで空があれば受け付ける。
- 2.キャンセルポリシーは次のとおり。
キャンセル申出日 払戻金額 使用予定日の1か月前までの申出 全額払戻 使用予定日が2週間前までの申出 半額払戻 13日前から使用日までの申出 払戻無 (1)送金で払い戻す場合は、送金手数料は利用者負担となる。
(2)貸主都合により利用出来なくなった場合は全額を払戻し、貸主はそれ以上の損害の責を負わない。
(3)上記2(2)の場合は、送金手数料は貸主負担とする。
-
第11条(使用上の注意)
使用予定日の変更は、申込日から7日以内は無料とし、これを超えた場合は一旦取消しのうえ改めて申込みを受付けるものとする。なお当日の時間帯の変更は、空きがあれば常時応ずるものとするが、変更等で生じる使用料の差額の清算については、前条第1条項の基準で行うものとする。
- 1.使用中(搬入・搬出時を含む。)の人的・物的事故、盗難等については、すべて使用者の責任とし、管理会社は一切賠償の責めを負わない。必要な場合は、使用者において保険に加入すること。
- 2.各種消防設備や安全機能を損する行為や会場の設営は、これを禁止する。
- 3.使用中は、責任者が常駐すること。
- 4.所定の場所以外での張り紙・幕・旗・看板等の貼付け、釘打ち等は、これを禁止する。
- 5.入場者の受付、人員の整理・誘導、会場の警備・整理、控室等での盗難・事故防止は、使用者側の責任において行うこと。
- 6.使用した付帯設備・備品等は、管理会社の指示に従い、所定の場所に収納すること。
- 7.持込器具やポスター・看板類は、使用者の管理の下に展示等終了後速やかに撤去すること。
- 8.使用終了後は、使用者が清掃し、湯沸かし器等の後始末・戸締まりの点検等を行ったうえ、鍵を返却すること。
-
第11条の2(使用者の損害賠償)
使用者が故意または過失により貸展示室の施設・付帯設備・備品等を損傷し、または什器備品等を既存もしくは紛失したときは、使用者の責任において原状に修復しなければならない。
-
第12条(管理会社の責任)
不測の事故や災害等により貸展示室を使用できなかった場合は、管理会社は、既納の使用料を払い戻し、その他の責を負わないものとする。
-
第13条(個人データの第三者提供について)
当社は次の場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供しない。
(1)ご本人の同意を得ている場合。
(2)法令に基づく場合。
(3)人の生命・身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
(4)合併・会社分割・営業譲渡その他の事由により事業の承継が行われる場合。
(5)警察等国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合に、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき。
-
第14条(補則)
本規則に定めがない事項が生じた場合は、適宜管理会社が定める。
-
第15条(問い合わせ先)
問合せ先:☎03-5624-1151 両国シティコア管理事務所
平日 9時~17時まで(土日、祝祭日、第3条イ.を除く)
以上



